HOME > カワイブログ
ブログ記事一覧
1年ぶり~と初めての景色
いきなり寒くなりましたが、皆様お元気ですか?
昨今、風邪の症状になると先ずコロナを疑うことになるので
うっかり風邪もひけない=常にコロナを意識・・・疲れます。
そんな日々でも相変わらず山だけは登り続けている倉谷です。
11月頭の日曜には、1年ぶりに会社の若手女子3人と滋賀県の蛇谷ヶ峰に登って来ました。
登山口へ向かう車中I氏が「ダウン持ってきた‼」と言うので即座に拒否の発言、
「こんな暑いのにダウン‼」でも、これが後で謝ることになるとは‼
寒っかった・・・山頂・・・しまった、ダウンいるわ、
「そんなもんいらんのに持ってくん?」て言ったことを後悔(;^_^A
山頂では、おうどん作ってみんなで食べて、そして色んなことに大笑い。
おそらくこの日山頂にいた人たちは、うるさいなぁと思ってただろうな~。
蛇谷ヶ峰山頂
そして、その週の土曜日、今度はソロで伊吹山へ。
この日は快晴の予報、なので山頂から白山、御嶽山が見えることを期待して。
登りついた先の景色は最高、白山、立山、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山素晴らしい眺望✨
通算8回目、今年3回目の登頂で初めて白山や御嶽山を見ることができました\(^o^)/
出会う人たちと、今日最高ですね‼と会話を繰り返し、食事場所を探してたら、
御嶽山が真正面に見えるとこで食事をしている三人組が。
ここええやん‼てことで三人組にお断りして、同じ場所で食事を。
兵庫から来たという若い男の子の三人組、彼らが登ったという槍ヶ岳や奥穂高、
そして私も登ったことのある白馬岳や福井の荒島岳などの話をしながら盛り上がり。
絶景見ながら山の話ができるなんて最高。
週初めの日曜は若い女子に、週末の土曜には若い男子にエネルギー貰った倉谷です!(^^)!
伊吹山山頂の日本武尊 早朝の伊吹山
--- 2020.11.12 | 13:17
私。不器用なんで・・・
みなさんこんにちは・こんばんわ ツネダです。
最近寒くなってきて、ひざ掛けが手放せない今日この頃です。。。
先日、幼馴染が京都で模型・切り絵の個展を開くということで見に行って参りました!
家が隣なので生まれた時からずーーーーっと一緒に遊んでおり、仲良いという領域を超えて家族のような存在です、はい。
その幼馴染は切り絵と模型を最初は趣味でしていたらしいのですが、もうその本気度がすごい。。。!
よく写真で作品を見せてもらっていたのですが「へぇ~すご~~細かっ」という適当な返事ばかり返していましたが、いざ個展で生の作品を見せてもらうと写真では伝わらなかった部分の細かさだったり、絶妙な線の細さ、迫力。。。どれも圧倒的で適当な返事を返していたのを悔いました。。
まぁ不器用で有名な私にはとてもとてもできそうにない、細かな作業が得意な幼馴染だからこそできる作品だなぁ~と思いました。
幼馴染のことを初めて”職人”だと感じた日でした。
よく幼馴染と遊んだときに変わった風景を見ると「あ、これ切り絵にしよ」といって写真を撮っていたことがありました。
その風景がいざ作品となって個展で飾られているのを見ると「あ、これ一緒に行ったところだ」と思ってなんだか感動しました。
写真だからこそ伝わるところ、写真より実際を見て伝わること。手に取って触って伝わること。
それぞれに伝わり方があると思います。
美術館だったり芸術のものだったり絵や作品だったり個展などと呼ばれるものにはあまり興味のなかった私ですが、芸術の秋ともいいますし、今後少しずつ触れてみようかなと思いました。
写真は幼馴染の作品の一部です。
あと、コロナで一家族にお食事券が配給され家族会議の結果鰻を食べた写真です。笑 おいしかった・・・泣
--- 2020.11.6 | 16:56
福井名物
こんにちは!川嶋です!
季節はすっかり秋!朝晩かなり寒くなってきましたね!
社内で一二を争う寒がりの私にとっては辛いシーズンの到来です。
先日のことですが、わけあって朝から敦賀に行く用事がありました。
用事はすぐに終わったのですが、その後買い物なども済ませると11時過ぎになり
お腹も空いたころだったのでご飯を食べて帰ることにしました。
そこで頭をよぎったのが福井名物「ソースカツ丼」
ということで近くのヨーロッパ軒へ直行・・・
何年かぶりに食べましたが美味しさとボリュームは健在でした。
入店時3組だったお客さんも食べ終わるころにはほぼ満席状態!
相変わらずの人気です!
みなさんもお腹いっぱい食べたいときは是非一度行ってみて下さい!
丼つながりでいうとドライブイン吉田の「イカ丼」も大好きです!
最近はテレビで紹介されたのもあってすごい人気になっています。
この前横を通ったときもコロナ禍にも関わらず大行列でした。
テレビの影響力ってすごい・・・
食べてみたい方は並ぶのを覚悟して行ってみて下さい!
--- 2020.10.30 | 18:26
基本が大事!
どーも、幸池です。
先週、我が町小浜市にもとうとうコロナがやってきました。しかも、4名!
田舎なので感染者近辺の誹謗中傷、尾ひれはひれが気になる今日この頃です・・・
そんな中、休日に4年生になる娘のバスケットの試合があり完全防備で見に行ってきました。(当然関係者のみの無観客試合)
見に行く前は、心躍らせながら試合会場に足を運んだのですが、いざ着いて練習を見ているとどんどんイライラがつのり、最終的には2階席から声をあげてしまう結始末・・・自分でも恥ずかしい・・・
理由は、5.6年生のプレーを真似たシュートやドリブル。基本がまだまだ出来ていないのに、応用をきかせた事で、全くダメになり見ていられなくなりました。
コロナ前は、もっとよかったのに・・・と。結果、4年生ながら試合には出れたものの、シュートは打つけど得点率は1割台。周りの親からは、まだ4年生だから仕方ないと言われましたが、やっぱりそこは親なので、どうしても期待してしまいます。
やっぱり、基本て大事なんだなーとしみじみと感じました。
多分、何をするにしてもまずは徹底して基本通りにやってみる。基本が分からなければ、見る・聞く・覚えるを自発的にする。そしてその「基本」がズレてしまわないように注意する。そうしていれば、おのずと「応用」が勝手についてくる。応用した後は、基本がズレていないかの確認が大事です。
このコロナ禍は自分を見直す良い時期かもしれません。
勿論、自分もそうですがベテランもそうでない方も、一度身の回りの基本の確認をしてみてはいかがでしょうか。
--- 2020.10.24 | 09:14
決断と判断
皆様こんにちは。
社長河合です。
最近なんとなくコロナの話題にも飽きてきたのか、コロナ報道の量も以前より少なくなってように思います。
軽視してもダメですし、また必要以上に怖がってもダメなんでしょうね。難しいところです。。
難しいといえばコロナ禍にあっての様々な選択の決断です。
そもそも良く似た感じで決断と判断という言葉を使ってますが、案外その意味は理解されていません。
三省堂大辞林では
【判断】物事を理解して,考えを決めること。論理・基準などに従って,判定を下すこと。
【決断】きっぱりと心を決めること。是非善悪を見定めて裁くこと。
とあります。
つまり判断には自分の意志が入らず(ルールに従って判定を下す)、決断は自分の意志そのものです。
コロナによって前例なき状況になっており、上に立つ人の的確な決断が非常に重要になってきますね。
私の判断が常にあっているとは思ってないので、自信ないときもありますがなんとか頑張っていこうと
思ってます。
決断というほどのことでもないですが、先日の東京ギフトショー。
途中で次々と出展社が抜けていき、僕も最後まで出展するか迷いましたが出展して正解でした。
やはり熱心なお客様が多く、内容の濃い商談ができたように思います。
終始まじめな内容でしたが、根がまじめですので仕方がないです。ご了承ください。
--- 2020.10.12 | 13:02
食欲の秋
みなさまお久しぶりです。
事務の石田です(^^)
最近、朝晩冷えるようになってきましたね。
私は寒がり&冷え性の為
毎日寒くて震えています。笑
みなさまも体調に気をつけてお過ごし下さい。
久保さんの投稿にかぶりますが。。
最近食べた地元の美味しい食べ物を紹介します♡
最初に、熊川宿の近くにある「はな結」さんです。
ここは給食カフェで、昔ながらの給食メニューや
ミルメークなど懐かしいメニューがあります。
この日はランチに間に合わなかったので。。笑
揚げパンをいただきました♡
懐かしくてすごくおいしかったです!
次こそ給食メニューリベンジしたいです!笑
次に、大きいナンが有名なスパイスタウン!
辛党なので、スーパーホットにしましたが
久しぶりに食べたらまあまあ辛かったです。笑
そして最後に、、
食べまくった後に体を動かすためバッティングセンターへ!
(ここでも食べるんかーい。ですよね。スイマセン。)
ここは職場の近くのアップルハウスです。
おじちゃんおばちゃんも優しくて
ご飯もおいしくて落ち着きます。
毎度毎度、食べ物のことばっかりで
すいません。。笑
どこも行けない日々が続いておりますが
地元でも美味しい食べ物を食べることができ
楽しいことが出来る事に感謝です。
あと、今年は海にも行けなかったので
誰もいない中名田の川へ何度も行きました!
密にもならず、避暑地で最高でした。
それでは(^^)★
--- 2020.10.11 | 19:07
小浜のラーメン屋さん
皆さま、お久しぶりです。
ここ最近急に気温が低くなり、慌てて衣替えをした久保です。
季節の移り変わり目ですが、皆さまご体調にお気を付けくださいね。
こんな寒い時期には温かい食べ物が食べたくなりますね〜!
私はお仕事終わりにラーメンをよく食べにいっていたのですが、コロナの影響で数ヶ月行けてませんでした・・・。
小浜には数件ラーメン屋さんがあるのですが、ラーメン藤が私のお気に入りのお店です。
地元が小浜の方に教えていただいてからはまっております!
もやしとネギがたくさんのっていてヘルシーで美味しいです。
大盛りでもぺろっと食べれます。
この日は欲張って一人だけ大盛りを頼んでしまいました。笑(青い器が大盛りです。)
食べるのが遅い私なので最後の方は麺がのびちゃってましたが。笑
大満足でした!!
醤油と味噌をいただいたので、次回はとんこつをいただきたいと思います!!!
最後に小浜の綺麗な海を貼っておきます。
私の秘密のお気に入りスポットです!
ではでは♪( ´▽`)
--- 2020.10.8 | 22:31
絵を描き始めてみました。
皆さんこんにちは。
野口です。
最近、朝晩冷えるようになってきましたが皆様どうお過ごしでしょうか。
僕は最近おうち時間を利用して絵を描き始めてみました。
もともと絵を描くのは好きな方で昔は暇な時間があるとよく描いていたのですが、
最近はあまり描いていなかったので新しい挑戦として昨年購入したipadで絵を描き始めてみました。
描き始めてみるとやはり紙に描く感覚とスクリーンでは大きな違いがあり苦戦しました。
独学では難しいと早めに感じたのでネットで「ipad でお絵かき」と検索し見様見真似で挑戦するのでが、
なかなかうまくいかず、最終的には昔紙に描いた絵を写真で撮り、画像の上から色を付けていく塗り絵方法にシフトチェンジ。
白黒だった絵に色を付けていく作業だけなのですが、これがかなり面白く、つい時間を忘れて没頭してしまいます。
まだまだ色が付けれていないですが途中経過として載せてみます。
完成した際にはまたブログでご報告させていただきます。
ipadの使い方に慣れてきたら塗り絵方式を卒業してipad で一から絵を描けるように頑張ります。
皆様にお披露目できるクオリティの物が描けましたらご紹介させていただきたく思います。
これから徐々に寒くなってまいりますが、お体には十分お気をつけお過ごしください。
--- 2020.9.29 | 22:33
5月からの成果・・・!
みなさまこんにちは。
金子です。
先週まですっっっごく暑かったのに、今週は少し涼しくなりましたね。
自転車通勤なので季節の変わり目をより感じる今日この頃です。
さて前回のブログ当番の際、ダイエットのことをお話ししてからその後・・・!
当時は次回のブログ当番の時も続いてればよいな〜と言っていたのですが、
なんと・・・続いています!5月からなので、5ヶ月目に突入です。
気になる成果ですが・・・・・
5キロ減りました!
ズボンはかなり緩く、去年パツパツであったスカートも入るように・・・!
毎日やっていた筋トレも習慣化されてきました!
これからもどんどん続けて、年内にもう2〜3キロ落とせたらいいなあと思っています。
ここまで来たら自己ベスト更新を目指します・・・!
とは言いますが、食べる時はしっかり食べます笑
先日誕生日だったのですが、弊社I上とT田でホームパーティーしました!
三人でパスタ、会長から頂いたホールケーキ、いとこから送られてきたケーキを食べた後、
ココスで夕飯。。。。食べ過ぎ笑
写真はホームパーティーの様子です〜ミートソースは金子家直伝です。
たくさん笑って、食べて、楽しいひと時になりました。
おねえ様二人にはいつも感謝しています。
季節の変わり目ですので、みなさま風邪に気をつけてお過ごしくださいね!
ではでは!!!
--- 2020.9.17 | 15:42
おうち麻雀
こんにちは。池上です。
もう9月だというのにまだまだ暑い日が続きますね…。
来週辺りから少し涼しくなるようです。夏が苦手でインドアな私には嬉しい限りです。
さてさて、今回はお家で楽しむ麻雀講座をしたお話です。笑
私はと言えば大の麻雀好きで有名でして(だいぶ盛りましたが。)おっさんか!とよく言われるのですが、麻雀は知れば知るほど楽しめるとても奥深い遊びなのです。
といってもお家麻雀限定の健全派です!キリッ
今回、友人から麻雀を覚えたい!とのリクエストがあったのでお家麻雀を開催しました。
1から教えるのって難しい…というか大口を叩いた割に実は私も全然詳しくない…笑
専門用語は多いわルールは難しいわで悪戦苦闘…「役ないと鳴いたらあかん!」何回言ったことか…笑 口癖になりそうです。
しかしその後も各自ストイックに特訓してくれているので定期的に開催したいと思います!麻雀仲間が増えて嬉しい(^ω^)
まだまだ外出には注意が必要なのでこれを機に玄人も素人もレッツお家麻雀♪
では´ω`)ノ
--- 2020.9.10 | 17:30